初心者がねんどろいど改造してネトゲの自キャラを作ってみる#02

ねんどろいど

こんにちは、ルージェントです!
前回に引き続き、ねんどろいどを使って、自キャラを作っていこうと思います!
改造と言いつつ前回までの段階では全く改造はしていません(笑)
ただ、改造と言ってもあまり難しいこと(パテを使っての造形等)はせず自分のキャラにあった髪・体のパーツを塗装(リペイント)して、無理せず簡単に作っていこうと思います。
※改造は自己責任で実施してください。
※改造によって生じた損害等につきまして、一切の責任を負いかねます。

ベースとなるねんどろいどを用意しよう

今回、ルーさんが用意したのはコチラ。

髪型にユージオを使って、黒瀬陸に付属しているネコミミパーツを使って自キャラの頭を作ります。
※ネコミミパーツは公式ショップのオンライン予約特典らしいので、中古でしか手に入らない。

ルーさん
ルーさん

ネコミミパーツだけに5,600円も払うとかヤバいですね☆

 

自キャラの頭を作る

塗装する前に組み合わせてみました!

ルーさん
ルーさん

既にだいぶそれっぽい!
塗装だけでかなり自キャラ感出せそう!

塗装には以下の製品を使います。

マスキングテープは髪の色を色分けしない場合は不要です。

まずはサーフェイサーを吹きます。
やすりで削った細かい傷を埋めてくれたり、下地の色をつけたりするために使うものです。
今回、やすりは使っていないので、後者の目的で使用します。
塗装はしっかりと換気して行ってくださいね。
ルーさんはめちゃくちゃ寒い中、お外でやりました(笑)
お外でやる場合は近隣の方々に迷惑がかからないよう、しっかり注意してください。

塗装の際には吹き始めと吹き終わりがかからないようにするのがコツ!

ルーさん
ルーさん

げんしけんの田中さんがガンプラの塗装をするときに言ってました!

乾いたら今度は自キャラの髪の色を吹き付けていきます。
今回はクレオスのつや消しホワイトを使用。
薄く吹きかけて乾かして、また薄く吹きかけて乾かしてといった感じで、何度かに分けて薄く重ねていくと綺麗な仕上がりになります。
上の画像は正直一気にかけすぎた(´;ω;`)

上手く塗装できたら最後につや消しトップコートを吹きます。
これを吹くことでねんどろいど特有のマット感が出て、仕上がりがかなり変わってきます。

仕上がった髪型がコチラ!
※この時点では注文した顔が届いていなかったのでユージオの顔です。

ルーさん
ルーさん

色変えたら、ぐっと自キャラに近づいてきて、めちゃくちゃ嬉しい!

次回、体を作ります!